こんにちは。JNLLから今週もお送りします。
今週は、自制心、について記事を持ってきました。
勉強するとき、どうしても集中できない…休憩をだらだら取ってしまう…
そんな悩める学生たちへ、この記事に書いてある6つのステップを実践してみて下さい。保護者の方もぜひ、ご一読を!
国内外の進学留学情報やTOEFL・SAT・SSATなどの各種試験情報からJNLLの日常まで様々な情報をお届けします。
こんにちは。JNLLから今週もお送りします。
今週は、自制心、について記事を持ってきました。
勉強するとき、どうしても集中できない…休憩をだらだら取ってしまう…
そんな悩める学生たちへ、この記事に書いてある6つのステップを実践してみて下さい。保護者の方もぜひ、ご一読を!
こんにちは。JNLL受付からお送りします。
今週は、SATについてのお話です。
SATを受験したことがある方はすでにご存じだと思いますが、SATには、SAT testとSubject testの2種類あります。今回は後者のSubject testについて詳しくお話したいと思います。
初めてSAT試験を受けようと思っている方はぜひ参考にしてください!
こんにちは。JNLL受付からお送りします。
新学期が始まりましたが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。
9月は文化祭や体育祭など行事が多い月だと思います。体調に気をつけて、学生時代の思い出を作る大イベントを楽しんでくださいね。
今週はノートの良い取り方についてご紹介します。
授業を聞いているだけでは学力は上がりません。ではどうすればいいのか、続きをぜひ読んでみてください。
こんにちは。JNLL受付からお送りします。
夏休みも終盤を迎え、新学期の準備を進めている方もいらっしゃると思います。夏休みの宿題が終わらない…なんてことになっている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そんなみなさんに、エッセイをよりよくする方法をお伝えします。宿題で感想文を書く人、出願のためのエッセイ練習をする人、どなたも必見です。
こんにちは。JNLL受付からお送りします。
夏休み半分以上過ぎましたが、大学出願のためにやることをみなさんやっていますか??という確認のための記事をご紹介します。今からでもまだ間に合います!!人生を決める大きな一歩のための準備を進めましょう。
こんにちは。JNLL受付です。
8月に入り、ようやく梅雨が明けて「夏」という季節が来た気がしますね。
今週はSATのスコアシートなどで見たことがある方いらっしゃると思いますが、Score Percentilesについて説明します。
こんにちは。JNLL受付です。
7月も残すところあと少しです。これから夏休み本番という人も、もう半分過ぎてしまった人も、残りの夏休みの予定は決まっていますか?あっという間に過ぎてしまうので、計画的に過ごしましょう。(筆者の実体験より)
それでは今週の記事です。今週はSATの受験登録方法について紹介します。初めて受ける方も、何度も受けている方も、しっかり確認してから登録に臨んでください!
こんにちは。JNLL受付から、今週も海外大学の情報をお届けします。
大学生のみなさんは成績がGPAで評価されるのをご存じですね。アメリカの大学でもそれは同じです。それでは、アメリカの大学生はどれくらいのGPAなのでしょうか。ぜひご自身のGPAと比較してみてください。
保護者の方は、お子さんが将来大学に進学されたときまで、このGPAの値を覚えておいてください。そして、この値を参考に、お子さんに目標のGPAを伝え、勉強のモチベーションに繋げましょう。
こんにちは。JNLL受付からお送りします。
今週は面接試験でよく問われる質問について紹介します。
日本の受験で面接がある方も、必見です。
——-
もしあなたの子供が(通常5年生以上)が、中学、高校の私立学校に願書を出そうとしている場合、子供は入試選考チームのメンバーとの面接が予想されます。
こんにちは。JNLL受付です。
今週は、7月以降に実施予定の国内私立大学のオープンキャンパス情報をお知らせします。
事前に登録や予約が必要な大学もありますので、ご注意ください。