【SAT】SATで1600点=満点を取る方法

はじめに

SATの最高得点は1600点です。毎年SATを受験する200万人の生徒のうち、SATの最高得点を取れるのはわずか500人程度です。この非常に限られた人が得る満点は、高校の学業成績のトップに押し上げ、大学受験に大きく有利となります。

 

SATで1600点を取るために必要なこと

得点範囲の最高点付近では、SATは非常に厳しいです。完璧を目指す必要があります。

 

以前は、満点を取るためには何問正解すればよいかをかなり正確に計算できました。残念なことに、新しいアダプティブ・フォーマットでは、そのような計算は無意味になります。今のところ、デジタルSATで満点を取りたいのであれば、どの問題も取りこぼしは許されないと考えるしかありません。

 

基本的には、準備期間中に完璧を目指す必要があります。各セクションで常に1問以上ミスしているようでは、1600点を狙えるほど安定しているとは言えません。これについては以下で詳しく説明します。

 

SATで1600点満点を取るために必要なことは?

大まかに言えば、多くの努力と頭の回転、そしてある程度の運が必要です。

しかし、これは以前にも聞いたことがあることなので、これだけでは役に立ちません。もっと深く掘り下げましょう。

とにかく、満点を取るという気概が重要です。

 

自分を追い込むモチベーションが必要です。YouTubeを見たり、ショッピングモールをぶらついたりすることよりも、SAT対策を人生の最優先事項の1つにする必要があります。

 

模擬試験を受けて、どういうわけか100点下がってしまい、親がパニックになり、トップレベルの大学に合格できるか心配なとき、落ち込まないためにはモチベーションが必要なのです。自分を奮い立たせ、失敗を繰り返さないよう、客観的に自分の失敗を洗い出す必要があります。

満点を取りたい理由をすべてリストアップしましょう。とにかく書き出します。やる気がなくなったら、それを見つめる。

ハーバードやアイビーリーグの学校に入りたい?悪いGPAを挽回したい?両親の期待に応えられることを証明したい?

 

何でもよいのです。あなたを内側から駆り立てるものは何でも、懸命に努力する正当な理由になります。

 

これらは、先延ばし癖や怠惰さと闘うために必要なものです。以下に述べるすべての戦略を実行するよう、自分を奮い立たせるためにも必要です。モチベーションがなければ、いともたやすく失敗を脇へ追いやり、自分の弱点をおろそかにするでしょう。

 

満点を取りたい理由をすべて書き出し、毎回の勉強のモチベーションにしましょう。

 

〇ステップ1:質の高い練習をし、質の低い教材を避ける

 

SATは奇妙なテストです。これまで学校で受けてきたテストとは違います。単純な概念を奇妙な方法で出題します。多くの受験生が見たことのある概念を捻じ曲げ、馴染みのないものにし、受験生が失敗することを期待しているのです。

 

このテストに打ち勝つためには、最高品質の練習教材が必要です。SATの問題は特殊なひねりが加えられているため、そのパターンを身につけるためには、ひねりの加え方を正確に訓練する必要があります。

 

前にも述べたように、SATの公式模擬試験という形でカレッジボードから直接入手する練習教材が圧倒的に優れています。

 

悪い教材を使うのは、ティーボールで野球の練習をするようなものです。そう、ティーボールの練習に1000時間費やせば、ティーボールのプロになれます。しかし、本物の野球ボールを投げられたら、パニックになるでしょう。

 

率直に言って、市販されているSATガイドのほとんどは使い物になりません。問題数の多さを誇っていますが、それらはテストの真の専門家ではない人々によって書かれています。つまり、問題文が同じように概念をテストするわけではなく、答えがあいまいなこともあり、SATと同じようにあなたをだますような問題は出題されないのです。

 

テストは完全にコンピューター化されたので、私はテストの形式に合ったデジタル練習にこだわることを勧めますが、本で勉強するのが好きなら、入手可能なSAT対策本のトップリストを紹介しましょう。本当の専門家によって書かれた、かなり質の高い本もありますが、値段は高くなります-上位5冊を買うと、少なくとも100ドルはかかります。)

 

良い教材を集め、それだけで勉強しましょう。

 

〇ステップ2:質を第一に、量は第二に

 

持っている本の全ページを読破することに集中する学生がいます。何のために、なぜ勉強しているのかわからないけれど、少なくとも多くの時間と努力を費やしていることは確かです。

 

これは間違った考えです。壁に頭を打ちつけて、力ずくで勉強するのはやめましょう。

 

SATのスコアアップは、第一に質、第二に量です。

 

勉強をこなすことだけに集中したくなるのは、それが簡単だからです。以下に述べるように、自分の弱点を理解することこそ、真のエネルギーと洞察力が必要なのです。

 

〇ステップ3:自分のミスを徹底的に理解する

 

準備期間では、自分のミスを理解することが成功への最も重要な鍵となります。テストでミスをするのには理由があります。なぜその問題を間違えたのかを正確に理解しなければ、何度も同じミスを繰り返すことになります。

 

700点レベルであれば、全問題の約10%から15%をミスしていることになります。これは、ある一貫したミスが、あなたのスコアの足かせとなっていることを意味します。

 

以下を試してみましょう。

 

・模擬テストや問題集を受けるたび、20%でも自信がない問題すべてに印をつけましょう。

・テストや小テストを採点するときは、マークした問題や不正解だった問題をすべて見直しましょう。こうすることで、たとえ正解した問題でも、必ず見直すことができます。

・間違えた問題の記録を残し、問題の要点、なぜ間違えたのか、今後その間違いを避けるためにどうするかを書き留めましょう。セクションやサブテーマごとにセクションを分けましょう。

 

そのミスについて何となく考え、次に行ってしまうようではいけません。解答解説を読むだけでは不十分です。なぜこの問題で失敗したのかを真剣に考える必要があります。

 

自分のミスに対してこのような構造的なアプローチを取ることで、あなたがミスをしたすべての問題と、その理由についての考察のログを残すことができます。

 

さて、問題を間違えた共通の理由は何でしょうか?ただ「この教材を知らなかった」なんて言うだけではいけません。常にさらにもう一歩深く考えましょう。具体的に何をミスしたのでしょうか、そして今後何を改善しなければならないでしょうか。

 

以下では、あなたが問題を間違えるよくある理由の例、そしてその分析をさらに一歩進める方法をご紹介します。

 

内容の無理解: この質問に答えるための必要な技術や知識を学ばなかった。

 

対策: 具体的にどのようなスキルを身につける必要があるのか、またそのスキルをどのように身につけるのか。

 

誤ったアプローチ: 内容は知っていたが、この問題にどのようにアプローチすればよいかわからなかった。

 

対策: この問題をどのように解けばいいのか、これからのために知っておくべき原則がなにかあるのか。

 

誤った推測:2つの選択肢で迷い、結局間違った推測をしてしまった。

 

対策: なぜ最後の選択肢の1つを排除できなかったのか?今、正解を知っている状態で、どうすればそれを排除できると思うか?その戦略はこれからも使えるだろうか?

 

ケアレスミス: 設問が何を求めているかを読み違えたか、間違ったものを解いてしまった。

 

対策: なぜ問題を読み違えたのか?このようなことを避けるために、今後どうすべきか?

 

難しいでしょうか?そうですね。なぜ自分がつまずいているのかを真剣に考え、他の誰にもできない方法で自分自身を理解しなければなりません。勉強が終わるころには、いままで間違えた練習問題で埋め尽くされたノートができていて、朝食を食べるときに、フラッシュカードのようにそれを見ながら復習することができました。

 

自分のミスに対しては、ミスを残さないというポリシーを持ちましょう。ひとつでもミスを見逃すと、本番のSATでも同じミスをすることになりかねません。

 

ミスを見直す際に役立つもうひとつのコツがあります。「なぜ?」を5回自問することです。

 

これは、トヨタが製造上の問題の根本原因を解明するために開発した画期的な手法です。

 

要は、「なぜ? 」を5回自問自答すると、根本的な原因が何なのか、どうすればそれを解決できるのかを理解するために、どんどん深く掘り下げていくことができるということです。例を挙げましょう。

 

出発点:リーディングの問題で、パッセージの全体像の要約を聞き逃した。

 

1.なぜか?残された2つの選択肢のうち、間違った選択肢を選んでしまった。

2.なぜか?間違った選択肢にはパッセージにあるフレーズがあったが、それ以外の意味は間違っていた。だまされた。

3.なぜか?文章を読んでいるときに、その文章を完全に理解していなかった。

4.なぜ?速く読みすぎた。

5.なぜ?時間切れが怖かった。

 

たった1問の問題から、どこで間違ったのか、たくさんの情報が得られることがお分かりいただけたでしょうか?文章をどう読むか答えの選択肢をどう取り除くか全体像の質問をどう処理するかなど、改善する機会がたくさんあるのです。

 

このような反省をする規律を持っている生徒はほとんどいません。だからこそ、より良い点数を取ることができるのです。

 

〇ステップ4:弱点のパターンを見つけ、完璧なプレーを目指す

 

ノートにミスを集めたら、自分の弱点のパターンを見つけましょう。それは数学の○×問題や、特定の文法規則など、内容によるものかもしれません。あるいは、文章を読み間違えたり、間違った答えを消してしまったりするような、個人的な癖かもしれません。

 

弱点に集中することは非常に重要です。なぜなら、勉強に使える時間は限られており、その貴重な時間を最大のスコアアップにつながる分野に費やす必要があるからです。

 

心地よいからという理由で、自分の得意な部分をやり込むのが好きな生徒がいますが、もちろん、これは時間の無駄です。とても不快で難しいことですが、自分の中の悪魔に立ち向かい、苦手なところを克服しなければなりません。

 

別の例として、SATがボキャブラリーをより重視していた頃、何千ものボキャブラリーを勉強する必要がありました。この方法は、知らない単語をすでに知っている単語の10倍以上復習させるもので、効率的な勉強法です。新2016年度SATではこの勉強法を使う必要はありませんが、外国語、歴史、英語など、フラッシュカードなどを使う必要があるクラスでは、まだ役に立つかもしれません。

 

自分の弱点を見つけたら、その分野を訓練するためのリソースを見つける必要があります。三角法の問題が苦手なら、SATの三角法の問題をたくさん見つけて、そのスキルを本当に鍛える必要があります。主語と動詞の一致が苦手なら、文法の問題集を見つけて練習する必要があります。

 

これらすべてを一度にこなさなければならず、多くの受験生にとって厳しいでしょう。

 

練習問題を解く

自分の弱点を診断する

より多くの練習問題を見つける

上達しているかどうかを理解する

継続的に計画を調整する

 

これは、すべての効果的な勉強法のバックボーンですが、うまくやるには多くの精神的エネルギーが必要です

 

ちなみに、結果を約束するようなコンテンツレベルの戦略は疑ってください。コンテンツレベルというのは、あるタイプの問題をどのように解かなければならないかを教えてくれる戦略のことです。あなたのレベルでは、自分にとって最も効果的な方法に集中する必要があります。例えば、パッセージの読み方は人それぞれです。ある人はまずパッセージを読み、それから質問に答える。問題をざっと読んでからパッセージに戻る人もいます。

 

○ステップ5:ケアレスミスをなくす

 

ケアレスミスは最ももどかしいものです。内容も解き方もわかっているのに、問題の読み違えで正解できないのです。

 

私自身のSATでは、問題を急ぎすぎてケアレスミスを犯し、その後、正解すべきものを見逃して自分に苛立ちました。しかし、あるシンプルな戦略によって、失点を取り戻すことができました。

 

正しい質問に答えているか再確認する

SATはトリッキーな問題を出題します。正方形の面積を求める問題でも、実際には外周を求める問題が出題されることがあります。

 

このような事態を避けるために、問題文が解答を求めている部分には必ずアンダーラインを引きましょう。正しい答えが出るまで、作業を止めないでください。

 

もう一つの方法は、問題文が何を求めているかをスクラッチエリアに書くことです。例えば、「分」ではなく「秒」を求める問題なら、解き始める前に「=○○秒」と書いて丸をつけましょう。

 

これは余分な作業のように聞こえるかもしれませんが、ケアレスミスに打ち勝つというのは、信頼できる失敗のないシステムを持つということです。

 

○ステップ6:素晴らしい学習習慣を身につける

 

モチベーションが高く、トップスコアを目指すなら、あなたはSATの勉強に少なくとも200時間は費やすでしょう。

 

時間という時間を最大限に活用する必要があります。

 

より効果的な勉強法を学べば、時間に対して大きな見返りがあります。勉強の効率を20%上げるテクニックを身につければ、人生の40時間を取り戻すことができるのです。

 

ここでは、私自身が実践している優れた学習習慣について、私のベスト・アドバイスを紹介しましょう。

 

習慣1:スケジュールを立て、それを守るように自分を強制する

 

計画を立てることは重要です。いつ何をするかを理解し、その計画に従う必要があります。

 

ここで自分に問いかけてみましょう。

 

・次のテストまでどのくらい時間があるのか?

・毎週どれくらいの時間を勉強に費やすか?

・それまでに何回模擬試験を受けるべきか?いつ受けるか?

・毎週、具体的に何曜日、何時に勉強するのか?

・毎日何を勉強するか?それはなぜか?

・模擬試験で得た情報に基づいて、スケジュールをどのように変更すべきですか。

 

このような計画なしにSAT対策に取り組んではいけません。本から本へ、テストからテストへと、目的もなくさまようことになります。

 

習慣2:気が散るものを排除する

 

あなたの手元にはたくさんの気が散るものがあります。ストリーミング、ソーシャルメディア、YouTube、ゲームなどなど。

 

これらはすべて、とても楽しく、何時間も消費しやすいものです。

 

これらはすべて、あなたのSATスコアをゼロ点しか向上させません。

 

勉強しているのに、3分おきにスマホをチラチラ見ていたら、それは勉強していないことになります。脳は実はマルチタスクが苦手で、注意を失うたびに、完全な集中状態に戻るのに数分かかります。

 

友達がやっていることを常にチェックしたい気持ちはわかります。しかし、100%常にオンラインである必要はありません。3分以内にメールに返信することが実際に重要だったのはいつでしょうか?1時間後にメールを返しても、重要なことを見逃しているわけではないでしょう。

 

その代わりにすべきことは、

 

・誰にも邪魔されない静かな場所に行く。耳栓をする。

 

・携帯電話の電源を切るか、別の部屋に置く。

 

・友達と一緒に勉強しない。その方が楽しいですが、みんな勉強がはかどりません。

 

真剣に取り組みましょう。50%の集中力で3時間勉強するよりも、完全な集中力で1時間勉強する方が良いのです。

 

習慣3:ポジティブな考え方を持つ。あなたの任務は成長すること。

 

SATで1600点満点を取ろうとすると、ミスをしたときにイライラしてしまうでしょう。私もそうです。ケアレスミスをしたり、以前知っていたことを忘れてしまったりして、自分に腹を立てていました。

 

大切なのは、その苛立つ気持ちを学習と成長に向けることです。

 

すべてのミスを学習の機会として扱いましょう。すべてのミスは、自分の弱点がどこにあり、それを直すために何をすべきかを教えてくれます。

 

動揺してもいいですが、それで麻痺してしまってはいけません。かわりに、あなたの第一目標は、特定のスコアを取ることではなく、より良くなることだと捉えましょう。

 

○ステップ7:解答を常にダブルチェックできるスピードを身につける

 

トップスコアを目指すからには、各セクションを時間より早く終わらせ、解答をダブルチェックする時間を確保する必要があります。目安としては、少なくとも5分の余裕を持ってセクションを終えることです。SATが得意になればなるほど、各問題を解く時間が短くなるので、これは達成しやすくなります。

 

本当の時間泥棒は、あなたが行き詰まる問題たちです。SATに1点取られるのが悔しくて、5分間も問題に没頭してしまいがちです。この誘惑を避けましょう。そしてこのルールに従いましょう。ある問題に30秒を費やして、答えにたどり着く方法が分からなければ、その問題に丸をつけて飛ばしましょう。その問題に戻る時間は最後にあります。今は他の問題に取り組む必要があります。

 

効果的なダブルチェックの方法はなんでしょう?セクションによって違います。数学の場合は、別の方法で素早く問題を解き直すようにするといいでしょう。問題によっては、答えをつなぎ直すことができるでしょう。他の問題では、最初に行った手順を確認する必要があります。ライティングでは、文章に間違いがないか確認します。リーディングでは、自分が選んだ選択肢以外に良い選択肢がないことを確認し、3つの不正解を除外します

 

テストに慣れてくると、残り時間が増えてきます。各セクションの終了後、少なくとも5分は時間を残すことを目標にし、その時間を使って解答を再チェックしましょう

 

○ステップ8:テスト中に自分の頭の中に入り込まない

 

1600点満点を目指すなら、試験中はプレッシャーに直面するでしょう。ミスの許される範囲がどれほど狭いか、あなたは知っているはずです。

 

つまり、ある問題で問題が解けない場合、自分を追い込んでしまいがちなのです。「まずい、この数学の問題が難しい。もしこれが正解できなかったら、数学の800点が消えてしまう!” そうすると緊張し、さらに答えられなくなり、さらに緊張し……という悪循環に陥ります。このような悪循環のスパイラルに陥ってしまうと、その後のテストもうまくいかなくなります。

 

試験中は自分の精神状態をコントロールすることが大切です。プロのスポーツ選手やパフォーマーと同じように、自分の技術に自信を持つ必要がある。あなたはすでに多くの努力をし、カレッジボードが出題する問題のほとんどを学んでいます。

 

自信のない1問に惑わされてはいけません。それがほかの問題に影響することはありません。ベストを尽くして頭を整理し、次に進みましょう。

 

これらすべては本当に効果があるのか?

このアドバイスは、1600点を目指さない場合にも有効です。1200点から 1500点まで伸ばしたいのであれば、これらの原則を学習の力にすることができます。

 

SATは、日常生活ではあまり使わないような特定のスキルをテストするものですが、その準備の過程で、自分自身や自分の限界、そして大志について多くのことを学ぶことができます。少し陳腐に聞こえるかもしれませんが、自分自身について多くを学ぶことができるということです。

 

最後に、一流大学に入るのに1600点は必要ないということを覚えておいてください!1540点以上あれば、より有利になります!1540点以上あれば、アイビーリーグのような一流校には十分合格できるでしょう。1550点以上であれば、あと数点を稼ぐよりも、残りの出願書類を充実させることに時間を費やした方がよいでしょう。

 

出典:How to Get a Perfect 1600 SAT Score, by an Expert Full Scorer
https://blog.prepscholar.com/how-to-get-a-perfect-sat-score-by-a-2400-sat-scorer

「中学生・高校生対象:米国大学進学対策 個別相談(一部国内大学国際系大学も含む)」

進学までの準備、レベル、必要な要素、試験、面接対策などについて1時間でご説明します。

【実施方法】ご来校(対面)・オンラインどちらでも可。
【対象】当校で受講検討の中学生・高校生またはその保護者様。
【費用】無料。

こちらよりお申込み可能です。