【アメリカ大学】留学生の学費の高い米国大学ランキングトップ15
はじめに
アメリカ留学には高額な費用が伴うことが少なくありません。 特に留学生にとっては、授業料や生活費が米国市民よりも高く設定されている場合が多く、経済的な負担は決して軽くはありません。
U.S. Newsのデータによれば、国際学生にとって最も高額な大学の平均費用は年間74,746ドル(約1,100万円)にも及びます。この記事では、2019〜2020年度における国際学生向けの総費用(授業料、寮費、諸費用、教材費などを含む)が最も高かった大学15校をご紹介します。ランキングにはアイビーリーグ校4校も含まれており、注目に値します。
1. ハーベイ・マッド・カレッジ(カリフォルニア州)
U.S. Newsランキング:全米リベラルアーツカレッジ第23位(同率)
年間総費用:$77,339
クレアモント・カレッジ連合の一角を担う理工系に特化した名門大学。少人数制の教育と厳格なカリキュラムで知られ、STEM(科学・技術・工学・数学)分野を目指す学生に人気です。
卒業後の年収中央値も非常に高く、投資価値のある教育が提供されています。
-
学部生数:886名
-
国際学生数:83名
-
国際学生の6年卒業率:100%
2. コロンビア大学(ニューヨーク州)
U.S. Newsランキング:全米大学第3位(同率)
年間総費用:$76,340
アイビーリーグの一角であり、ニューヨーク中心部に位置する超難関大学。政治、メディア、経済などあらゆる分野において世界中に著名な卒業生を輩出しています。留学生にとっても刺激的な都市環境で学ぶことができます。
-
学部生数:6,202名
-
国際学生数:1,015名
-
国際学生の6年卒業率:97%
3. シカゴ大学(イリノイ州)
U.S. Newsランキング:全米大学第6位(同率)
年間総費用:$76,302
社会科学・経済学・法学に強い大学として知られ、ノーベル賞受賞者を多数輩出している点も特筆に値します。シカゴ学派と呼ばれる独自の学問的伝統を持ち、知的にタフな学生が集まります。
-
学部生数:6,552名
-
国際学生数:916名
-
国際学生の6年卒業率:94%
4. バーナード・カレッジ(ニューヨーク州)
U.S. Newsランキング:全米リベラルアーツカレッジ第25位(同率)
年間総費用:$75,524
女性のためのリベラルアーツカレッジで、コロンビア大学との提携により、両校の授業を相互に履修可能。都会とアカデミックな環境が融合したユニークな学びの場となっています。
-
学部生数:2,557名
-
国際学生数:249名
-
国際学生の6年卒業率:92%
5. デューク大学(ノースカロライナ州)
U.S. Newsランキング:全米大学第10位(同率)
年間総費用:$75,198
米南部を代表する名門私立大学。研究と教育のバランスが取れた総合大学で、医学部・法学部も世界的に高評価。国際学生にも充実したサポートが整備されています。
-
学部生数:6,596名
-
国際学生数:636名
-
国際学生の6年卒業率:91%
6. スクリップス・カレッジ(カリフォルニア州)
U.S. Newsランキング:全米リベラルアーツカレッジ第33位(同率)
年間総費用:$74,788
クレアモント連合に属する女子大学で、芸術・人文科学に特化。少人数での指導と美しいキャンパスが魅力です。
-
学部生数:1,048名
-
国際学生数:51名
-
国際学生の6年卒業率:N/A
7. トリニティ・カレッジ(コネチカット州)
U.S. Newsランキング:全米リベラルアーツカレッジ第46位(同率)
年間総費用:$74,350
リベラルアーツの伝統を守る名門でありながら、留学生に対する奨学金制度も充実。歴史あるキャンパスでアカデミックな学びを深められます。
-
学部生数:2,162名
-
国際学生数:283名
-
国際学生の6年卒業率:93%
8. 南カリフォルニア大学(USC)
U.S. Newsランキング:全米大学第22位(同率)
年間総費用:$74,107
映画・メディア・エンジニアリングに強い総合大学。ロサンゼルスという立地も魅力で、世界中の学生が集う多様なコミュニティを形成しています。
-
学部生数:19,548名
-
国際学生数:2,491名
-
国際学生の6年卒業率:89%
9. ブランダイス大学(マサチューセッツ州)
U.S. Newsランキング:全米大学第40位(同率)
年間総費用:$74,041
人文科学・社会科学に強みを持つリベラルな校風が特徴の大学。小規模ながらも研究機関としての機能も高く、ユダヤ系学生の比率が高いことでも知られています。
-
学部生数:3,627名
-
国際学生数:725名
-
国際学生の6年卒業率:88%
10. ペンシルベニア大学(ペンシルベニア州)
U.S. Newsランキング:全米大学第6位(同率)
年間総費用:$73,960
アイビーリーグの名門校であり、ビジネス分野では世界トップクラスの「ウォートン・スクール」を擁しています。都市型キャンパスとグローバルな校風が特徴です。
-
学部生数:10,183名
-
国際学生数:1,320名
-
国際学生の6年卒業率:95%
11. アムハースト大学(マサチューセッツ州)
U.S. Newsランキング:全米リベラルアーツカレッジ第2位
年間総費用:$73,950
米国屈指のリベラルアーツ教育を提供し、極めて柔軟なカリキュラムと強力な学術支援で知られます。少人数制教育の理想を体現するような大学です。
-
学部生数:1,855名
-
国際学生数:151名
-
国際学生の6年卒業率:98%
12. ダートマス大学(ニューハンプシャー州)
U.S. Newsランキング:全米大学第12位(同率)
年間総費用:$73,871
アイビーリーグの中でも自然豊かな立地が特徴。強い学部教育とリベラルアーツ精神を併せ持つ大学で、少人数の対話型授業が多く展開されています。
-
学部生数:4,312名
-
国際学生数:403名
-
国際学生の6年卒業率:91%
13. ブラウン大学(ロードアイランド州)
U.S. Newsランキング:全米大学第14位
年間総費用:$73,836
完全にオープンなカリキュラムが特徴で、学生は自らの興味に従って自由に科目を選択可能。自由な学風の中で、学びの深さを追求できます。
-
学部生数:6,752名
-
国際学生数:751名
-
国際学生の6年卒業率:95%
14. ウェズリアン大学(コネチカット州)
U.S. Newsランキング:全米リベラルアーツカレッジ第17位(同率)
年間総費用:$73,803
映画、音楽、舞台芸術などの分野でも評価が高い、個性を重視する大学。学生自治の伝統もあり、学問と表現の自由を大切にしています。
-
学部生数:2,922名
-
国際学生数:364名
-
国際学生の6年卒業率:87%
15. クレアモント・マッケンナ大学(カリフォルニア州)
U.S. Newsランキング:全米リベラルアーツカレッジ第7位(同率)
年間総費用:$73,775
リーダーシップ育成に重点を置いた教育方針で知られ、経済学や政治学に強いリベラルアーツカレッジ。就職支援も非常に手厚く、高い就職実績を誇ります。
-
学部生数:1,318名
-
国際学生数:212名
-
国際学生の6年卒業率:91%
まとめ
これらの大学は確かに高額ですが、高い学問的成果やキャリア支援、ネットワークなどを備えており、費用以上の価値を感じる学生も少なくありません。自身の志向や目標に合った学校選びをすることが、留学の成功への鍵となります。
出典:15 Most Expensive Colleges for International Students
https://www.usnews.com/education/best-colleges/slideshows/most-expensive-colleges-for-international-students
「中学生・高校生対象:米国大学進学対策 個別相談(一部国内大学国際系大学も含む)」
進学までの準備、レベル、必要な要素、試験、面接対策などについて1時間でご説明します。
【実施方法】ご来校(対面)・オンラインどちらでも可。
【対象】当校で受講検討の中学生・高校生またはその保護者様。
【費用】無料。
こちらよりお申込み可能です。