本記事は1つの記事を全3つに分けて投稿しています。①③の記事は以下のURLよりご覧ください。
SATリーディングで満点を取るための11の戦略①の記事はこちら
SATリーディングで満点を取るための11の戦略③の記事はこちら(2023年6月24日投稿)
戦略4:パッセージ読解の戦略を試し、自分に最適なものを見つける
SATの準備の中で、パッセージを読んで質問に答える方法について、さまざまな戦略を読んだことがあるかもしれません。ある人は、問題を読んでからパッセージを読む。また、先にパッセージを詳しく読む人もいます。
高いレベルでは、どの方法が一番効果的なのかは予測できません。完璧を目指すのですから、あなたの長所と短所が完璧に一致した戦略でなければ、ミスをしたり時間切れになったりします。
どの方法が自分にとって最も高い得点につながるかを、自身のテストデータから見極めてください。
パッセージ法1:パッセージをざっと読んでから問題を読む
方法は次の通りです:
- 最初の一読でパッセージをざっと読む(スキミング法)。一行一行を理解しようとしたり、質問の内容を予測したメモを書いたりしてはいけません。ただ、パッセージの概要を理解すること。できれば3分以内に読み終えるようにしてください。
- 次に、設問に進みます。設問が行番号に言及している場合は、その行番号に戻り、その周辺の文章を読みなおします。
- 30秒以内に答えられない問題は、飛ばしてください。
この方法は、今まで文章を精読して時間が足りなくなった学生にとっては、まさに天啓と言えるでしょう。
このスキミング法が有効なのは、設問がパッセージに含まれる実際の行数よりもはるかに少ない行数について尋ねるからです。例えば、リーディングパッセージの5行目から20行目までは、その後に続くどの質問にも関係しないかもしれません。そのため、5~20行目を深く理解することに時間をかけると、時間の無駄になってしまいます。
そこで、必要なときにその文章に戻るという方法をとれば、読解の効率が上がります。質問に答えるために重要な部分だけに集中するのです。
クリティカルスキル:効果的なスキミングができるようになる必要がある場合、つまり、一字一句をゆっくり読まなくても、文章を素早く消化することができるのです。まだ上手にできない場合は、新聞記事や宿題のリーディングで練習しましょう。
パッセージの方法2:最初に問題を読み、パッセージに印をつける
これは2番目によく使われる方法で、うまく使えば1番目の方法と同じくらい効果的です。しかし、この方法は正しく行わないと、いくつかの落とし穴があります。
その方法は次の通りです:
- パッセージを読む前に、設問に行き、それぞれを読む
- 設問が一連の行に言及している場合は、その行をパッセージ上にマークする。設問の要点を簡単にメモする。
- パッセージに戻り、ざっと目を通す。メモの1つに到達したら、スピードを落とし、質問の内容にもっと注意を払う。
- 質問に答える。
- 以下は、マークアップしたパッセージの例で、質問が最初に来るようになっています。質問で言及されたフレーズに下線を引くだけでなく、このフレーズから何を得ることが重要なのか、自分自身にヒントを残していることに注目してください。
(特定の行に関係ない質問は上に表示されません)
高いレベルの受験者の手にかかれば、これは強力な戦略です。上記の方法1と同じように、パッセージで問われていない部分をスキップすることで時間を節約します。さらに、事前に問題を解いておくことで、問題を先取りすることができます。
しかし、この方法には、十分な注意と準備を怠ると、重大な落とし穴となる可能性があります。
それは、パッセージの前にある問題を最初に読んだとき、実際の解答の選択肢を消化するのに十分な時間がないことです。そのため、パッセージに沿ってノートを書いているときに、その問題が何を問うているのか、最善の推測をしなければならないのです。
場合によっては、これはあなたを迷わせることになります。上に出した例を参考に見てみましょう。
設問を読んでみると、53~57行目でマークした疑問点をウルフがどのように特徴づけているかを見つけよというものでした。
問題は、この設問がいかに広範なものであるかということです。何かをどのように特徴づけるかは、幅広い選択肢を与えてくれます。ここでは、私がテキストを読んだときに、もっともらしい特徴付けをいくつか挙げてみます:
- 重要、人生を変える(「自問自答しなければならない」)。
- 共同体的(「私たち」)。
- 詳細志向(「どのような条件で?)
- 緊急(「今、ここ」)。
- 野心的
- 進歩的で未来志向(「どこに向かっているのか」)。
この質問では、これらすべての特徴に触れているため、解釈の自由度が高いです。
回答選択肢Cでは、”important “と “urgine “が正しい解釈であることが判明しました。
しかし、文章を読みながら自分のメモを見ると、正解ではない選択肢を思い浮かべることになり、時間を浪費してしまうことがあります。最悪の場合、間違った答えに偏ってしまうこともあるのです。
クリティカルスキル:SATリーディング・セクションの経験が豊富で、ノートが役に立つためには、質問の内容を予測できることが必要です。このことがわからないと、簡単に間違った道に導かれ、パッセージの間違った側面に焦点を当てることができます。
パッセージメソッド3:パッセージを詳しく読んでから質問に答える
この方法は、学校で訓練された方法なので、初心者の生徒が通常デフォルトで使っている方法です。Princeton ReviewやKaplanのような初心者向けの本でも、この方法を推奨しているものがあります。
その方法は次の通りです:
- その文章を一行一行詳しく読む。
- 各段落の要点について自分自身でメモを取る。
- 質問に答える。
一方で以下のデメリットもあります:
- 文章を精読することで、質問に答えるのに役に立たない詳細な情報をたくさん吸収してしまう。
- メモを取っても、設問に答えるための参考にはならない。
- 先に文章を解釈することで、道を踏み外す危険性がある。
しかし、理解するために読むことが得意な人や、SATの専門知識が豊富で、テストで何を聞われるかを予測できる人には、特に効果的かもしれません。
戦略5:自分のミスをひとつひとつ把握する
完璧を目指すには、自分の弱点を一つ残らずカバーすることが必要です。たった1つのミスでも、800点から転落してしまうのです。
その第一歩は、とにかくたくさん練習することです。無料教材や書籍で勉強している人は、大量の練習問題を一括で入手できます。
第二のステップ、そしてより重要なのは、自分のミスにシビアなることです。
テストでのすべてのミスには理由があります。なぜその問題を間違えたのかを正確に理解しなければ、何度でも同じミスを繰り返してしまうでしょう。
ここで、あなたがすべきことがあります:
- 模擬試験や問題集を受けるたびに、20%でも自信がない問題にはすべて印をつける。
- テストや小テストの採点時に、マークした問題や不正解の問題をすべて見直す。そうすれば、たとえ正解した問題であっても、必ず復習することができます。
- ノートに、以下のことを書き留めます:
#1:問題の要点
#2:なぜ間違えたのか、そして
#3:今後、そのミスをしないためにどうするか。
- 問題の種類(語彙問題、全体像問題、推論問題など)ごとにセクションを分けておく。
考えるだけではダメで、次に進むことが必要です。解答解説を読むだけでは不十分なのです。なぜこの問題で失敗したのか、具体的に考えなければなりません。
このように、自分のミスに対して構造的なアプローチをとることで、あなたは今、自分がミスしたすべての問題と、その理由についての考察を記録しているのです。
常に詳細な分析をしましょう。なぜあなたはミスをしてしまったのでしょうか?
さて、あなたが問題をミスした理由としてよくあるものは何でしょうか?
“この問題は正解できなかった “と簡単に言ってはいけません。それは言い訳です。
具体的に何をミスしたのか、今後何を改善しなければならないのか、必ず一歩踏み込んで考えてください。
ここでは、リーディング問題で失敗した一般的な理由と、その分析をさらに一歩進める方法をいくつかご紹介します。
誤った消去法: 誤答の選択肢を十分に削除できなかった、または正解を削除してしまった。
もう一歩踏み込むために: なぜテスト中にその選択肢を消せなかったのか?今後、このような選択肢をなくすにはどうしたらよいか?
ケアレスミス: 質問の内容を読み違えたか、間違った答えを答えてしまった。
もう一歩踏み込むために: なぜ問題を読み違えたのか?このようなことを避けるために、今後どうしたらよいのか?
ボキャブラリーのミス: キーワードの意味がわからなかった。
もう一歩踏み込むために: これは何という単語だったか?定義は何か?この問題で知らなかった他の単語はあるか?
お分かりいただけたでしょうか?上の質問を利用すれば、なぜ自分が問題を解いていないのかを理解するために、掘り下げることができます。
多くの人は、正しい勉強法を知らないだけです。その中でも、正しい方法を毎日、毎日、律儀に実践する人はごくわずかです。
しかし、あなたは違います。このガイドを読んでいるだけで、すでに他の学生よりも気にしていることがわかります。そして、これを実践し、自分の間違いを分析すれば、他の学生よりも上達するはずです。
〇ボーナスヒント: 解答解説を読む前に問題を解き直す
練習問題を見直すとき、まず最初にすることは、解答解説を読んで、せいぜい少し考える程度ではないでしょうか。
これはちょっと簡単すぎます。これは受動的な学習であり、自分が犯した間違いに積極的になっていないのです。
その代わり、正解の選択肢(A~D)を見つけても、解説は見ないようにしましょう。もう一度問題を解き直し、正解にたどり着けるように努力してみましょう。
これは難しいことが多いでしょう。1回目に解けなかったのに、なぜ2回目に解けたのでしょうか?
しかし、今回は時間的なプレッシャーが少ないので、間違った選択肢を排除する新たな理由が見つかるかもしれませんし、何か別のものがひらめくかもしれません。何かが「ピンときた」のでしょう。
このような場合、学んだことは、ただ解答解説を読むよりも20倍も長く頭に残ることになります。苦労して突破口にたどり着いたからこそ、ただ受動的に情報を吸収するよりも、その情報をはるかによく保持できるのです。
SATリーディングでは、本文の間違った解釈のために問題を取りこぼすことが多いので、これをすれば完璧です。どうにか正解を導き出そうとすることで、文章の正しい解釈を身につける練習になります。さらに良いことに、なぜその答えが正しいのか、その手がかりをパッセージから探し出すことになり、これこそが、そもそもパッセージ攻略に必要なことなのです。
本記事は1つの記事を全3つに分けて投稿しています。①③の記事は以下のURLよりご覧ください。
SATリーディングで満点を取るための11の戦略①の記事はこちら
SATリーディングで満点を取るための11の戦略③の記事はこちら(2023年6月24日投稿)
出典:PrepScholar, “How to Get 800 on SAT Reading: 11 Strategies by a Perfect Scorer”
https://blog.prepscholar.com/how-to-get-800-on-sat-reading-10-strategies-by-a-perfect-scorer
「中学生・高校生対象:米国大学進学対策 個別相談(一部国内大学国際系大学も含む)」
進学までの準備、レベル、必要な要素、試験、面接対策などについて1時間でご説明します。
【実施方法】ご来校(対面)・オンラインどちらでも可。
【対象】当校で受講検討の中学生・高校生またはその保護者様。
【費用】無料。
こちらよりお申込み可能です。